60,000円以下
新品の定価でこの価格帯なら、これはもう論外と考えてください。まともな技術者が全パッド交換をするとこれくらいの費用がかかります。修理代以下のフルートなんて、まともなはずがありません。
60,000円〜120,000円
定価でこの価格帯の楽器がフルート入門の下限価格と考えられます。個人持ち・学校備品ともに入門ラインだと言えます。価格差は二倍程度ありますが、いずれにしても入門下限クラスですから、はっきりした音の差はほとんどありません。 このクラスは実用可能な範囲でかなりコストダウンをしています。メッキの質、キーの仕上げなども最低ラインです。そのためメッキが荒れたりキーのガタが出るのも早いですから、上手くなったら上級機種を買い直すつもりで、消耗品と割り切って練習しに使うことをおすすめします。このクラスの中古品はオークションなどで格安入手できますが、ご説明したとおり消耗していますので、見た目は綺麗でもかなりガタがあったりします。この点はご注意ください。
120,000円〜350,000円
この価格帯ではフルート専門メーカーの練習用フルートが入手できます。価格の上昇とともに、リップ→頭部管→パイプ→キーポスト、というように銀で作られている部分が多くなり、それに応じて音もハンドメイドに近くなります。このカテゴリは価格差がそのまま音の違いに出ます。メッキの質も良くなり、音もそこそこに個性があるので比較してこだわって選べるカテゴリですが、キーは洋銀ですので、消耗することは避けられません。(もちろんコストをかければ再生できますが、コストパフォーマンスを考えるとそこまでしない方がほとんどです)
やはり“人生の友”となるようなフルートはもうワンランク上からになります。
350,000円〜1,000,000万円
このクラスが国産総銀製のクラスです。どのメーカーも高品質に作っていて、価格差によって優劣はほとんどありません。ブランドオプションによるテイストの違いだけです。自分の好みを優先して選べます。相性が合ったモデルが、たまたまこのカテゴリでの低価格だったとしても「良くない楽器ではないだろうか」と心配することはありません。楽器の物理的な寿命もお客様の寿命より長いので、生涯の友にすることができます。コンサートでも十分使える性能です。“良い音”で吹きたいフルート奏者には申し分ないクラスのフルートと言えます。
しかし“良い音”を超えて“私の音・個性的な音”を意識すると次のステップが必要です。
1,000,000万円以上
このクラスは性能的には何ら不足はなく、明らかに求めるものによって選択するカテゴリーです。国産と違って総銀製でも200万円以上の物もあります。どうしてもその楽器の持つ個性が好きならその出費が必要です。また、銀の音ではなくゴールドやプラチナのパフォーマンスが好きな方はそれなりの対価が必要です。自分の個性と楽器の個性とを見て、本当に満足のいくフルートを選ぶためのカテゴリです。もちろん選択するには自分の個性・目的をはっきり理解した上で、楽器の個性を見抜くだけの洞察力が必要です。